TOP > O脚矯正、X脚矯正
O脚やX脚になってしまった原因としては、先天的な要因(骨の湾曲や大腿骨の頚体角・前捻角、骨盤の大きさ、骨の病気など)と後天的な要因(股関節のねじれや骨盤のゆがみ、姿勢や生活習慣による筋肉の不均衡など)に分けられます。
私たちが治せるのは後天的な要因によってなってしまったO脚やX脚の部分です。
よって、矯正終了後にどれだけ良くなるかは先天的な要因と後天的な要因の割合によって人それぞれです。後天的な要因が強いお脚でも矯正後は姿勢も良くなり、それに伴いプロポーションの改善へとつながります。
O脚矯正は膝をつけることが目的ではありません。膝がくっついていなくてもO脚でない方もいますし、膝がついていてもX脚やO脚などで矯正が必要な方もいらっしゃいます。
一度カウンセリングをお受けになってご自分の脚の状態をお知りになってから矯正を始めるかどうかお決めになることをお勧めいたします。(矯正を無理強いすることはございません)
O脚の状態
正常な足の状態
関節のねじれの角度や可動域など70項目以上のチェック、続いて筋力検査、歩行チェックを行い矯正前のサイズ測定の後、写真を撮り、お客様専用のカルテを作成いたします。
O脚矯正やX脚矯正矯正の流れは統一していますが、やり方は一人ひとり違います。関節のゆがみや筋肉の硬さがそれぞれ違うからです。良くなっていくスピードもそれぞれ違いますのでご来店のペースも助言いたします。(矯正ですので、回数ではなくある程度の日数がかかることをご了承ください)
矯正が終了した後は、こちらが指導いたしましたことを守っていただければ状態を維持できますが、例えば、仕事上どうしても悪い姿勢や動作をとってしまう方や、ご不安な方には、1カ月に1回のペースでアフターケアとしてご来店されることをお勧めします。
リラックスできる環境ですので、初めての方でも安心です。
「Tシャツ、靴下、スパッツ(足首まである長さのもので綿100パーセントのものが好ましい)」
スパッツは当店でも販売しております。→1,575円(税込み)